Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の口コミ集客【超効率化】ガイド
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の口コミ集客【超効率化】ガイド » WEB担当なら知っておきたいMEO対策とは » Google
ビジネスプロフィールと
SNSの連携方法

Google
ビジネスプロフィールと
SNSの連携方法

目次

SNSを上手く活用すれば、多くのユーザーに店舗をアピールできます。簡単に連携できるので、やり方を覚えておくと便利です。
こちらでは、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とSNSの連携方法をご紹介します。

GoogleビジネスプロフィールにおけるSNS連携とは

投稿のSNS連携

現在は「Twitter」と「Facebook」のみSNS連携が可能です。
正確には、Googleビジネスプロフィールで投稿した内容を「共有」する形になります。

口コミ短縮URLのSNS連携

口コミの短縮URLは、「Twitter」「Facebook」「Whats App」での共有が可能です。
短縮URLにすれば40文字前後に収まるので、文字数制限のあるTwitterでも文字数に余裕ができます。

GoogleビジネスプロフィールとSNSの自動連携はできない

現時点では、GoogleビジネスプロフィールからSNSへ自動連携することはできません。
ただし、近年はSNSの投稿をGoogleビジネスプロフィールの最新情報に自動連携する有料サービスもリリースされています。費用はかかりますが、上手く活用することで、集客アップにつなげられるでしょう。

Googleビジネスプロフィールと
SNSを連携するメリット

サイテーションの増加

サイテーションとは、SNSやWebサイトに自社サイト情報をリンクなしで掲載することです。
ここで言う自社サイトの情報には、以下のようなものがあります。

SNSやWebサイトで自社サービス名やサイト名が拡散されたら、多くのユーザーの目にとまりやすくなり、検索順位が上がるというMEO対策の効果が期待できるでしょう。

作業の効率化

ボタンをクリックするだけで、Googleビジネスプロフィールの投稿をSNSに投稿できるので手間がかかりません。
忙しくてもスキマ時間に作業ができるため、効率化を図れます。

【Googleの口コミで集客】
Googleビジネスプロフィール向けツール
おすすめ3選はこちら

Googleビジネスプロフィールの投稿を
SNSで共有(連携)する方法

パソコンのブラウザからSNSと
連携する方法

パソコンからSNSと連携する方法は、以下の通りです。

  1. 「投稿」から共有する投稿を選ぶ
  2. 「投稿を共有」をクリック
  3. 連携したいSNSのボタンをクリック

スマホ(ブラウザ)からSNSと
連携する方法

スマホからSNS投稿する方法は以下の通りです。

  1. ブラウザで自分のGoogleビジネスプロフィールを検索
  2. 「最新情報」をクリック
  3. 連携したいSNSのボタンをクリック
    ※Instagramの共有はDMでのURL共有のみです

スマホ(アプリ)からSNSと
連携する方法

アプリからSNSと連携する方法は、以下の通りです。

  1. アプリでGoogleビジネスプロフィールを開く
  2. 下部のプロフィールから「投稿」をクリック
  3. 連携したいSNSのボタンをクリック
    ※Instagramの共有はDMでのURL共有のみです

Googleビジネスプロフィールの投稿を
Instagramに共有(連携)する方法

Instagramに共有する方法は以下の通りです。
なお、Instagramはフォロワーが1万人を超えないとストーリーでのURL共有はできません。

  1. 投稿の内容に関連のある写真を用意する
  2. Googleビジネスプロフィールの投稿で記載した内容をコピー&ペースト
  3. Instagramに投稿

Googleビジネスプロフィールと
自社のホームページを
連携させる方法

Googleビジネスプロフィールには、「自社のWebサイト」の記載欄があります。
連携とは違いますが、ユーザーをWebサイトへと誘導できるので、記載しておきましょう。

まとめ

Googleビジネスプロフィールの投稿は、かんたんにSNSと連携できます。SNSと連携することで、多くのユーザーの目にとまりやすくなるので、MEO対策の効果が期待できます。上手く活用して集客アップにつなげていきましょう。

MEO対策について詳しく知る

目的別!
Googleビジネスプロフィールの

口コミ集客超効率化ツール3選
自分の店をGoogleマップで上位表示させるには、
口コミ収集が必須と言っても過言ではありません。
Googleビジネスプロフィールの口コミ収集に役立つツールを目的別にご紹介します。
少数店舗向け口コミ機能重視
質の高い口コミを
多く集めたいなら
ロカオプ
株式会社ロカオプ公式HP
画像引用元:株式会社ロカオプ公式HP
https://locaop.jp/
  • 店舗予約機能
  • 口コミ管理
  • 口コミ
    促進ツール
  • アンケート
    機能
  • SNS連携
主な機能
高評価のアンケート内容を
口コミとして投稿可能
QRコードからの
簡単入力フォームで投稿促進
予約客に自動で
リマインドメールを送信

ロカオプの機能詳細を
公式HPで見る

ロカオプに問い合わせる

ロカオプの特徴を
もっと見る

多店舗向け管理機能重視
複数の店舗情報を
一括更新したいなら
Canly
Canly公式HP
画像引用元:Canly公式HP
https://jp.can-ly.com/
  • 一括投稿機能
  • 一括予約投稿機能
  • 予約投稿機能
  • 口コミ管理
主な機能
全店舗の情報を
一括で管理・投稿可能
Googleビジネスプロフィール、SNS、公式HPの
情報を一括で更新
業務時間外でも投稿できる
予約投稿機能

Canlyの機能詳細を
公式HPで見る

Canlyの特徴を
もっと見る

多店舗向け口コミ機能重視
多数の口コミ投稿に
自動で返信したいなら
Janus
Janus公式HP
画像引用元:Janus公式HP
https://www.promost.co.jp/janus-gmbtool/
  • 一括予約投稿機能
  • 一括画像登録機能
  • 口コミへの
    自動返信
  • 口コミの
    自動取得
主な機能
口コミを評価の度合いに
合わせて自動返信
数百のアカウントを
グループ分けして管理可能
「写真」の
一括アップロード機能

Janusの機能詳細を
公式HPで見る

Janusに問い合わせる

Janusの特徴を
もっと見る

【選定基準】
ロカオプ:「MEO 業者」で検索し表示された上位48業者のうち、Googleビジネス プロフィールに対応した自社ツールを保有している14種から、口コミを効率よく集められるアンケート機能とSNS連携機能を搭載しているツール。
Canly:「MEO 業者」で検索し表示された上位48業者のうち、Googleビジネス プロフィールに対応した自社ツールを保有している14種から、一括投稿機能と一括予約投稿機能を搭載しており、店舗導入実績がもっとも多いツール。
Janus:「MEO 業者」で検索し表示された上位48業者のうち、Googleビジネス プロフィールに対応した自社ツールを保有している14種から、「写真」の一括アップロード機能と口コミへの自動返信を搭載しているツール。
(※2022年1月25日時点)

【MEO対策】
Google口コミ集客
効率化ツール3選