Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の口コミ集客【超効率化】ガイド
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の口コミ集客【超効率化】ガイド » WEB担当なら知っておきたいMEO対策とは » Google
ビジネスプロフィールの
説明文を書く時のポイント

Google
ビジネスプロフィールの
説明文を書く時のポイント

目次

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の説明文は、店舗の情報などを記載できる部分なので、集客につなげる大切な項目のひとつです。
何を書けばよいか悩んでいる人に向けて、説明文を書く時のポイントや注意点を紹介します。

Googleビジネスプロフィールの説明文を編集する手順

Googleビジネスプロフィールの説明文を編集する手順は以下の通りです。

  1. Googleビジネスプロフィールにログイン
  2. 「情報」をクリック
  3. 右側の鉛筆マークをクリックして説明文を編集する

Googleビジネスプロフィール|
説明文を書く際の注意点

Googleのガイドラインの禁止事項に記載されている内容に注意するようにしましょう。
説明文を書く前に、Googleのガイドラインに目を通しておくと安心です。

  • 誤情報
  • ビジネスに関係ない内容
  • 過度に強調した内容(キャンペーン・特別料金など)
  • リンクを含んだもの

Googleビジネスプロフィール|
集客につながる説明文のコツ

ユーザーが参考にできるような説明を書くこと

ユーザーが参考にできるような説明を書くように意識しましょう。例えば、「サービス内容や取り扱い商品」「店舗の特徴」「沿革」などは最低限書いておきたい項目です。
特に、店舗の場所は土地勘がなくてもわかるように、目印や最寄り駅を記載しておくとよいでしょう。これに加えて、写真や動画があると更にわかりやすいです。説明文は改行ができないので、150文字前後にすると読みやすくなります。

全角375文字以下にすること

説明文の記載には、全角で375文字以下、半角は750文字以下の文字数制限があります。文字数を超えると、超えた部分は表示されないので注意してください。
説明文にリンクを貼ることはできないことも、併せて覚えておくとよいでしょう。

ビジネスを詳細に説明する

説明文では、サービス内容や取り扱い商品をわかりやすく伝えるように意識しましょう。価格は「サービスページ」、セール情報とプロモーションは「投稿ページ」に記載するので、説明文には記載しないように注意してください。

過度なキャンペーンを強調する
コンテンツはNG

特別キャンペーン、特別料金、特典など、過度なキャンペーンを強調するコンテンツは記載してはいけません。
Googleガイドラインの禁止コンテンツに一度目を通しておくと安心です。

公式HPの文章をコピーするのは避ける

Googleがコピーコンテンツと判断してしまう可能性があるため、公式HPであっても、文章をコピーするのは避けた方が無難です。もしも同じ内容を記載したい場合は、リライトするようにしましょう。

エンドユーザーから見た画面では
改行されない

説明文の編集では改行できますが、ユーザーが見る説明文は改行されません。
「」や【】などを使ってメリハリをつけると良いでしょう。

まとめ

Googleビジネスプロフィールの説明文では、店舗のサービスや特徴をアピールできます。
最新の情報をわかりやすく伝えることが大切ですので、ポイントを押さえて集客アップにつなげていきましょう。

MEO対策について詳しく知る

目的別!
Googleビジネスプロフィールの

口コミ集客超効率化ツール3選
自分の店をGoogleマップで上位表示させるには、
口コミ収集が必須と言っても過言ではありません。
Googleビジネスプロフィールの口コミ収集に役立つツールを目的別にご紹介します。
少数店舗向け口コミ機能重視
質の高い口コミを
多く集めたいなら
ロカオプ
株式会社ロカオプ公式HP
画像引用元:株式会社ロカオプ公式HP
https://locaop.jp/
  • 店舗予約機能
  • 口コミ管理
  • 口コミ
    促進ツール
  • アンケート
    機能
  • SNS連携
主な機能
高評価のアンケート内容を
口コミとして投稿可能
QRコードからの
簡単入力フォームで投稿促進
予約客に自動で
リマインドメールを送信

ロカオプの機能詳細を
公式HPで見る

ロカオプに問い合わせる

ロカオプの特徴を
もっと見る

多店舗向け管理機能重視
複数の店舗情報を
一括更新したいなら
Canly
Canly公式HP
画像引用元:Canly公式HP
https://jp.can-ly.com/
  • 一括投稿機能
  • 一括予約投稿機能
  • 予約投稿機能
  • 口コミ管理
主な機能
全店舗の情報を
一括で管理・投稿可能
Googleビジネスプロフィール、SNS、公式HPの
情報を一括で更新
業務時間外でも投稿できる
予約投稿機能

Canlyの機能詳細を
公式HPで見る

Canlyの特徴を
もっと見る

多店舗向け口コミ機能重視
多数の口コミ投稿に
自動で返信したいなら
Janus
Janus公式HP
画像引用元:Janus公式HP
https://www.promost.co.jp/janus-gmbtool/
  • 一括予約投稿機能
  • 一括画像登録機能
  • 口コミへの
    自動返信
  • 口コミの
    自動取得
主な機能
口コミを評価の度合いに
合わせて自動返信
数百のアカウントを
グループ分けして管理可能
「写真」の
一括アップロード機能

Janusの機能詳細を
公式HPで見る

Janusに問い合わせる

Janusの特徴を
もっと見る

【選定基準】
ロカオプ:「MEO 業者」で検索し表示された上位48業者のうち、Googleビジネス プロフィールに対応した自社ツールを保有している14種から、口コミを効率よく集められるアンケート機能とSNS連携機能を搭載しているツール。
Canly:「MEO 業者」で検索し表示された上位48業者のうち、Googleビジネス プロフィールに対応した自社ツールを保有している14種から、一括投稿機能と一括予約投稿機能を搭載しており、店舗導入実績がもっとも多いツール。
Janus:「MEO 業者」で検索し表示された上位48業者のうち、Googleビジネス プロフィールに対応した自社ツールを保有している14種から、「写真」の一括アップロード機能と口コミへの自動返信を搭載しているツール。
(※2022年1月25日時点)

【MEO対策】
Google口コミ集客
効率化ツール3選